ワンダーリーグは2月8日、エレコムが販売するAR単眼ゴーグルとARアプリ専用コントローラ、iOS11対応のARKit技術を活用した開発環境「ヴルームSDK」の配信サイトを開設し、無料ダウンロードを開始したと発表した。
ヴルームSDKは、「投げる、切る、打つ」といった動的な機能実装や、パネル表示などのUIをアプリに機能追加するためのUnity用開発ツール。iOSとAndroidの両OSに対応している。
同社によると、オープンに使えるiOS向けモーションコントローラSDKは他に存在せず、iPhone向けゲームなどが簡単に開発できるという。
iPhoneで動くモーションコントローラはまだめずらしく、自由にアプリケーションを作成できることからハッカソンでの需要が高い。問い合わせの多くが、無償アプリを開発してみたい個人のエンジニアや学生らだという。従来、個別に交わしていた契約書を、もっと手軽に取り組めるよう、専用サイトから利用規約に了承するとすぐダウンロードできるようにした。
なお、ヴルームSDKは無料で公開されるが、SDKを使った企業のビジネス利用に関しては別途条件がある。
また、iOS11搭載ARKitをベースに、AR単眼ゴーグルと専用コントローラを組み合わせ、スマホARによるルームスケール機能をフル活用したゲームとして、「AR ブレードガンナー」「AR スタースマッシュ」の2本を提供(配信:エレコム、開発:ワンダーリーグ)提供する。
同社では、VRでルームスケールを利用した体験キャンペーンや業務研修・教育シーン、ショッピングモールなどの販促イベントといった場所・シーンでの活用を想定している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力