Appleは米国時間12月28日、古いバッテリを搭載する「iPhone」の性能への対応に関して誤解を招いたことについてウェブサイトに謝罪文を掲載。さらに、保証期間を過ぎたiPhoneのバッテリ交換の価格を引き下げるとともに、ソフトウェアアップデートを2018年の早い時期に配信し、バッテリの状態を確認しやすくする機能を提供するとしている。
これを受けて、日本でも「iPhoneのバッテリーとパフォーマンスについて、お客様にお伝えしたいこと」と題したウェブページを公開するとともに、保証対象外のiPhoneのバッテリ交換を8800円から3200円にするとし、5600円の減額を発表した。2018年12月まで全世界で継続する方針だ。なお、詳細は近日中に発表するとしている。
なお米国では、期限を過ぎたバッテリの交換について、「iPhone 6」以降のモデルで交換が必要な場合、通常は79ドルの交換価格を、1月中に29ドルにすると発表している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス