大和ハウスグループの大和ライフネクストは12月19日、PC、スマートフォン、タブレット等を利用したウェブ上での理事会開催、質疑応答、決議を可能としたシステム「Web理事会サービス」を開発したと発表した。
理事会の代表者である理事長が議案内容の確認、開催承認をウェブ上ででき、開催承認後、各理事に開催通知を送信。各理事は開催期間の都合のよい時間にスマートフォンなどからウェブ上で理事会に参加できるというもの。システムにアップされた会議資料の確認、電子掲示板での質疑応答ならびに各議案への賛成、反対、保留の意思表示が可能だ。
従来の対面式理事会参加による理事の負担軽減、災害等発生時の緊急理事会の即時開催ができ、区分所有者の居住率の低さから生じる理事会運営の停滞解消にも効果的としている。
利用するには、大和ライフネクストが提供するマンションご入居者専用ウェブサイト「住まいサポートネット」の導入が必要になる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
開発経験ゼロからのローコード開発で
医療ニーズに応えた病院向けシステムを構築