ソニーは10月26日、Googleアシスタントを搭載したスマートスピーカ「LF-S50G」を発表した。音声によるハンズフリー操作ができるほか、照明器具やテレビなど対応機器のコントロール機能を備える。発売は12月9日。想定税別価格は2万5000円前後になる。
直径約110mm×高さ162mm、重量約750gの円筒形で、音声が全方向にバランス良く広がる、360度サウンドを実現。スピーカを触らず、手のジェスチャーでコントロールできる「ジェスチャーコントロール」や、周囲の環境に合わせて音量を自動で調整する「おまかせ音量」、IPX3相当の防水性能などを備える。
Googleアシスタントによる、メディア再生、対応機器の操作、情報検索などの機能を備え、スマートスピーカとしての便利さを追求する一方、ソニーならではの高音質再生を実現。簡単操作により自宅内での音楽再生環境を変化させ、スピーカ市場の活性化を狙う。
53mmのサブウーファを下向きと、48mmのフルレンジスピーカを上向きに対向配置したことに加え、真ん中には自身の不要な共振を抑え、クリアなボーカルと豊かな低域を両立する「2ステージディフューザ」を採用。独自のスピーカ構成と配置により、コンパクトボディながら、高音質な360度サウンドを再生できる。
ファブリック素材のカバーは取り外して水洗いも可能。Wi-Fiのほか、Bluetoothも備え、対応コーデックはSBC。AC電源で駆動する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来