スマートフォンの種類を問わず、これからは「Amazon Music」アプリで音声アシスタント「Alexa」を使い、次に再生する曲を声でリクエストできるようになる。
AmazonのAlexaは、英国、米国、ドイツ、オーストリア向けの「iOS」版および「Android」版Amazon Musicストリーミングアプリで提供される。
同アプリを使うと、「Spotify」をはじめとする音楽ストリーミングサービスと競合する「Amazon Music Unlimited」にアクセスできる。Alexaにより、検索ボックスに文字を入力する場合に比べ、自然な会話調の質問を声に出して楽曲を検索できるようになる。
Amazon Musicの英国責任者、Paul Firth氏は次のように述べた。「われわれは、検索窓と音声では検索の仕方が異なることに気づいた。誰かと話しているときの尋ね方は、Beckの『Up All Night』をもう聴いたか、ではなく、Beckの新曲はもう聴いたか、になるだろう」
Alexaは自然言語を理解するので、「(アーティスト名)の新曲を再生して」「(歌詞の内容)と歌っている曲を再生して」といった指示をしても、該当する楽曲を再生してくれる(その曲が「Prime Music」またはAmazon Music Unlimitedのカタログに含まれている場合)。また、「Oasisの90年代の曲をかけて」と言って曲を絞り込んだり、「ドライブ向きのクラシックロックをかけて」というようなより大まかなリクエストもできる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
業務プロセスを進化させるストレージの進化
データが導く新たな経営の在り方を展望
オフィス用品の「プラス」が実践する
クラウド活用97%の働き方改革
ブランディングや営業の現場に新しい風
表現力豊かなモバイルアプリが簡単に
取り組めば大きな差に!エンド端末の刷新
最新テクノロジを迅速に取り込める環境を