JR東日本、子どもの「改札通過」を保護者に通知する見守りサービス

 JR東日本とセントラル警備保障は9月7日、子どもが交通系ICカードを使用して駅の自動改札を通過した際、保護者のスマートフォンに通知を配信する子ども見守りサービス「まもレール」を10月1日に開始すると発表した。9月13日よりウェブサイトで申込受付を開始する。


発表会に登壇したJR東日本の執行役員である表 輝幸氏(中央)、セントラル警備保障の代表取締役執行役員社長である鎌田 伸一郎(中央左)、教育評論家の尾木直樹氏(中央右)

 サービスの対象となるのは、小学生から高校生までの子どもが使用する記名式のSuicaとPASMO。対象となる駅の自動改札機を通過すると、保護者に対して利用駅、改札通過時刻、使用されたICカードのチャージ残高をメールで通知する。チャージ金額の通知は保護者から要望があった機能で、子どもがチャージ残高不足で鉄道を利用できなくなる事態を避けるために用意されたとのこと。

 この通知は、スマートフォン向けに提供している「JR東日本アプリ」のプッシュ通知機能でも受け取ることができ、この際には過去の履歴の確認などもできるという。


(左)メール通知のイメージ (右)JR東日本アプリではプッシュ通知で確認できる

 10月1日時点で改札通過通知の対象駅となるのは、山手線全駅と中央線の東京駅〜高尾駅間の計57駅。2018年春までには、京浜東北線、埼京線、武蔵野線、京葉線、南武線、宇都宮線、常磐線、総武線、東海道線などにサービスエリアを拡大し、244駅まで対象駅を増やす予定だという。

 料金は、子ども1人につき月額500円で、通知先は1カ所が指定可能。通知先の追加は子ども1人につき1カ所まで可能で、100円の追加料金がかかる。たとえば、子どもが2人で通知先が1カ所の場合は月額1000円、子どもが1人で通知先が2人の場合には月額は600円となるという。入会金、事務手数料などはかからないとのこと。


(左)2018年には首都圏の広いエリアでサービスが提供される (右)月額利用料金の例

 サービスの運営を担当するセントラル警備保障の代表取締役執行役員社長である鎌田伸一郎氏によると、交通系ICカードを使った改札通過通知サービスは、すでに一部の私鉄路線などで導入されていたそうだが、広範囲にサービスが提供されるJRの鉄道ネットワークに適用するために、システムの最適化を図ったのだという。「開発の試行錯誤を経てようやくサービスを開始できる。日本の安全安心な鉄道ブランドの価値向上に全力で取り組んでいきたい」(鎌田氏)。


サービス運営への意気込みを語るセントラル警備保障の鎌田氏

 また、JR東日本の執行役員で事業創造本部 副本部長である表輝幸氏は、このサービスについて、JR東日本グループが1996年から推進している子育て支援による沿線活性化事業「HAPPY CHILD PROJECT」の一環であると説明。このプロジェクトでは、駅に隣接する認可保育園や学童施設の設置などを推進しており、今回の新サービスの提供によって安全安心な鉄道の利用環境を拡充したいとしている。

 「2017年はJR発足30周年、子育て支援事業20周年、Suica誕生から15周年と節目の年。この年にSuicaを活用した新しいサービスが始められることを嬉しく思う。サービスの運営を担当するセントラル警備保障とは1997年に資本業務提携を締結しており、駅や施設の安全で協業している。今後も安心して鉄道を利用できる環境を一緒に作っていきたい」(表氏)。


JR東日本グループの子育て支援事業について説明するJR東日本の表氏

 現在Suicaは約6500万枚が発行されているが、対象となる子ども用Suicaの発行枚数は非公表とのこと。登録利用者数の目標は定めていないそうだが、早期に利用者数1万人を達成したいとしている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]