スマートフォンやタブレットに限らず、今やノートPCも当たり前のようにタッチパネルを搭載している。その結果、画面に触れる癖がついてしまい、タッチ操作できないノートPCを無駄にスワイプし続ける失敗も多い。
そんな恥ずかしい失敗は、ノートPCの画面を簡単にタッチパネル化できるNeonodeの「AirBar」を使えば、過去のものにできる。
AirBarは、幅5mm、高さ17mm、長さ300mm強の細長いデバイス。ノートPCの画面の下に取り付け、USBポートに接続すると、macOSマシンおよびWindowsマシンの画面がピンチやスワイプなどタッチ操作可能になる。
指の動きは、AirBarから照射する目に見えない光の反射をセンサでとらえて検出する。そのため、タッチパネル化と説明したものの、実際には画面を触れることなく、画面の近くで指を動かせば操作できる。また、手袋をした指、ペンやブラシなどでも操作が可能だ。
使用するにあたって、特別なドライバやソフトウェア、設定作業などは必要ない。画面の下に取り付けてUSB接続すれば、すぐにタッチパネル化するという。
装着するノートPCの画面サイズに合わせられるよう、13.3インチ用、14.0インチ用、15.6インチ用の3モデル用意している。Mac用は、現時点で「MacBook Air」の13.3インチモデルにのみ対応。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス