ヤフーは4月25日、IoTプラットフォーム「myThings Developers」の正式版を公開したと発表した。myThingsプラットフォームを活用して、事業者や個人開発者が独自のサービスを生み出せるツールで、所有するサービスやプロダクトと、多様なウェブサービスやIoTデバイス(チャンネル)を組み合わせられるようになる。
同社では、2016年9月よりベータ版を提供していたが、4月25日より正式版が公開された。「Yahoo!天気」や「LINE」(近日提供開始予定)、スマートロック「Akerun」をはじめとする、40種以上のチャンネルの商用利用が可能となった。また、myThings DevelopersにチャンネルとしてAPIを提供するパートナーが、ユーザーのAPI利用に応じて利用料を課金できる仕組みも用意した。
第1弾として、9社がmyThings Developersを採用したという。たとえば、ライオンはmyThings Developersのパートナー企業として、ITとの結合による未来の暮らしにつながるサービスを検討。講談社は、コミュニケーションロボット「ATOM」との連携を検討している。
MIKAWAYA21は、高齢者向け安心ボタンとして提供予定のIoT製品「MAGOボタン」を「Yahoo!防災速報」「Yahoo!天気」チャンネルと連携させ、高齢者が安心安全に暮らせる地域の情報を伝える機能を搭載。
ユカイ工学は、コミュニケーションロボット「BOCCO」から天気や防災情報を話す機能を提供。2015年の連携以来、半数以上のユーザーがmyThingsを活用するなど、その反響が大きかったことからBOCCOアプリへの搭載が決まったという。
MJIは、コミュニケーションロボット「タピア」と「LOHACO」チャンネルを連携させ、新たなショッピング体験を提供する予定。天気や防災情報を伝える機能も搭載する。
Secualは、IoTを活用した防犯センサ機器・サービス「Secual」に、天気・防災情報を連携。アプリ上での文字情報表示に加え、機器から音声での読み上げを行い、早期の危険認知と対応を促す。全国の高齢者向け施設14カ所での実証実験を終え、リリース準備中だという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力