freeeは4月19日、ベンチャーキャピタルや投資家、インキュベーターと連携・協業すると発表した。また、新サービス「freee VCアドバイザーアカウント」の提供を開始。スタートアップ企業とベンチャーキャピタルや投資家などとのコミュニケーションを最適化し、より本業にフォーカスできる環境づくりを推進する。
今回の取り組みでは、DCM Ventures、インフィニティ・ベンチャーズLLP、未来創生ファンド、SBIインベストメント、サムライインキュベート 、F Ventures、MAKOTO、Supernova、Visionnaire Venturesなどとサービス活用の検討を開始している。
これまで、経営者支援組織が投資先の経営状況を把握する際は、そのつど資金状況の確認依頼を出し、スタートアップ企業側が経営状況や資金状況を確認・整理する必要があった。リアルタイムに資金状況を把握することは経営支援において重要なものの、テクノロジを活用した効率化は進んでいない状況だ。
freeeでは、経営者支援組織から経営に関するアドバイスをリアルタイムに受けられるサービスとして、freee VCアドバイザーアカウントをリリース。「クラウド会計ソフト freee」上のデータを活用し、リアルタイムなコミュニケーションを実現。freeeユーザーと経営者支援組織、双方のコミュニケーションにかかる負担を軽減することで、それぞれが本業にフォーカスできる世界を目指すという。
これにより、上場を見据えて成長しているスタートアップ企業にとっては、創業から上場までワンストップで効率的なバックオフィス環境を整えられるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力