東京メトロは3月14日、セキュリティ向上に向けて、東京メトロ全車両にセキュリティカメラを設置すると発表した。2018年度以降、順次全車両に展開するという。
セキュリティカメラの設置位置は、各車両の乗降ドアの上部で、車内全体を見渡せるようにする。
録画映像の取り扱いについては、駅構内セキュリティカメラと同様に閲覧できる社員を限定。警察や新たに相互直通運転先と連携して目的外の使用がないよう、関係法令や社内規程に従い厳重に管理するとしている。
駅構内セキュリティカメラと同様にセキュリティカメラ作動中と記載したステッカーなどを掲出して周知する。
今回の措置について、吊り革の盗難や座席シートのいたずら、迷惑行為等の車内での犯罪行為が度々発生していることに加え、テロ対策など更なるセキュリティ向上の必要性があるためという。
これまで駅構内へのセキュリティカメラ設置や駅係員及び警備員による巡回などさまざまな取組みを通じて、路線内のセキュリティ向上に努めてきたが、セキュリティカメラの設置により、車両内においても犯罪行為の未然防止、状況の把握が可能になるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡