東京メトロは3月23日、スマートフォン向けアプリ「東京メトロアプリ」についてアップデートを実施。東京メトロ全線における電車の走行位置がリアルタイムでわかる機能や、東京メトロを中心とする乗換案内機能を追加した。
新機能となる「電車走行位置」は、東京メトロ内で電車がどこを走っているのか、その走行位置がリアルタイムで確認できるというもの。電車アイコンをタップすると、電車の種別や行き先が表示されるほか、遅延発生時は電車ごとの遅延時間を確認することもできる。
東京メトロを中心とした乗換案内機能も追加。東京メトロ線内だけの検索や、遅延時の迂回ルートも確認ができる。ほかにも、おすすめの経路を自動で検索する「おまかせアドバイス」機能も搭載。乗り換え回数が少ないルートや、先に発車する列車に乗っても目的地の到着時刻は変わらないといったアドバイスのメッセージも表示するという。
また、遅延が発生している路線が、路線図上でより分かりやすく表示されるようになったとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援