Indiegogo

今度は「Psion」の再来--キーボード付きAndroid&Linuxデバイス「Gemini PDA」

 スマートフォンやタブレットは多機能かつ高性能で、携帯性にも優れたモバイルデバイスだ。しかし、文字が入力しにくく、外付けキーボードやPCを使ったりして、スマートフォンなどでの長文入力を最初から諦めている人も多い。

 そのため、QWERTYキーボードを備えるコンパクトなモバイルデバイスの人気は根強い。最近も、ソニー製「VAIO type P」の再来を思わせる7型ポケットPC「GPD Pocket」を紹介したばかりだ。

 今回は、1990年代に注目を集めた英国発のキーボード付きPDA「Psion」(サイオン)を彷彿(ほうふつ)とさせる、AndroidとLinuxのデュアルブートデバイス「Gemini PDA」を取り上げる。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。


Psionを彷彿とさせるフォルム(出典:Indiegogo)

 Gemini PDAは、QWERTYキーボードを搭載する、横長のクラムシェル型モバイルデバイス。重さは400g、畳んだ状態のサイズは17.1×8.0×1.35cmと「スマートフォン並み」で、鞄やポケットに入れて持ち運べる。画面を開くと裏側が支えになり、安定したタイピングが可能。ソフトキーボードを表示する必要がないため、5.7インチ画面の全体が無駄なく使える。画面はタッチ操作もできる。


QWERTYキーボードを搭載(出典:Indiegogo)

優れた入力性とモバイル性を両立(出典:Indiegogo)

 全体的な雰囲気やキーボードの見た目、開く角度などが、Psionを思い出させる。それもそのはずで、かつてPsionを手がけたデザイナーのMartin Riddiford氏がデザインしたそうだ。

 無線LAN(Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n/ac)のみに対応したモデルと、Wi-Fiおよびモバイルネットワーク(GSM/WCDMA/LTE)の両方に対応したモデルの2種類を用意する。後者は、VoLTEによる音声通話にも使える。

 電源は交換式リチウムイオンバッテリで、容量は8000mAh。待機時間は2週間、通話時間は12時間という。

 そのほかの主な仕様は以下のとおり。

  • 画面:5.7インチ、2880×1440ピクセル表示(画素密度564ppi)、マルチタッチ対応
  • CPU:2x Cortex A72(2.5GHz)、4x Cortex A53(2.0GHz)、4x Cortex A53(1.55GHz)
  • RAM:4ギガバイト
  • GPU:ARM Mali(850MHz)
  • ストレージ:64ギガバイト
  • microSDカードスロット
  • USB Type-Cポート×2
  • フロントカメラ:500万画素
  • ステレオスピーカ
  • マイク
  • 3.5mmイヤホンジャック
  • Bluetooth
  • GPS
  • NFC

機能も盛りだくさん(出典:Indiegogo)

 Indiegogoでの目標金額は20万ドル。記事執筆時点(日本時間3月1日12時)で約14万2000ドルの資金を集めている。キャンペーン期間はあと1カ月ある。

ビデオ(出典:Indiegogo)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]