「Firefox」ブラウザで最もよく知られるインターネット企業Mozillaは2016年、ブランドアイデンティティを新たに検討するプロジェクトを開始し、一般ユーザーからのフィードバックを受け付けることによってその作業をオープンに進めるとした。Mozillaは複数の候補を公表して、関心のあるすべてのユーザーによるコメントや意見を求めていた。
そして米国時間1月18日に新しいロゴが正式に発表された。そのシンプルな変更は、Mozillaがブラウザだけを提供しているわけではないことを思い出させるものになっている。
ロゴは、Mozillaの綴りの中の「ill」の部分が、すべてのウェブアドレスに含まれるコロンとスラッシュに置き換えられたものになっている。コメント公募時に「Design Route D」と名付けられたこのロゴは、自由でオープンなインターネットを表現しているとされていた。
新しいロゴを発表するブログ記事では、その理念を強調するとともに、人々によるMozillaブランドの理解につながることを望むとも書かれている。新しいロゴは、最終候補の中でも最もシンプルなものの1つだった。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来