ソニー・インタラクティブエンタテインメントの仮想現実(VR)システム「PlayStation VR」(PS VR)が、10月13日に発売された。iFixitは当然PS VRを発売当日に入手し、分解レポートを公開した。全体的に素直な構造で強力に接着されている部分が少なく、特殊な工具を必要とせず、ほとんどの分解を標準的なドライバで進められるという。「Repairability Score」(修理容易性スコア)は、10段階評価で8(10が最も修理しやすいことを表す)とした。
今回分解したものは、PS VR本体と付属のプロセッサユニット。オプションのスティック型モーションコントローラ「PlayStation Move」は、当たり前だが分解済みだ。
本体からマスクを外すと、トラッキング用LEDが現れる。「Oculus Rift」と「HTC Vive」が人間の目に見えない赤外線(IR)LEDを採用しているのに対し、PS VRは青く光るLEDが特徴になっている。
左右のレンズのあいだには、IR距離計のような部品が設けられていた。iFixitは、PS VRがユーザーに装着されているかどうかの判断にこの部品からの情報を利用しているとみる。
PS VRのマザーボードに実装されていた主なLSIは以下の通り。
画面は、5.7インチ、1920×1080ピクセル表示のAMOLEDディスプレイ。画面を2つ搭載しているOculus RiftおよびHTC Viveと違い、PS VRはこの1つの画面を左右の目で見ることになる。
なお、プロセッサユニットのマザーボードに実装されていた主なLSIは以下の通り。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」