Amazonは米国時間10月5日、随時変更される1000冊以上の書籍のライブラリを提供するサービス「Prime Reading」を同国で開始した。
現在のラインアップには、「The Hobbit(邦題:ホビット 思いがけない冒険)」「Harry Potter and the Sorcerer's Stone(ハリー・ポッターと賢者の石)」「The Millionaire Next Door」などが含まれる。米国のプライム会員のみに提供されるこの無料サービスには、コミックや児童書のほか、「National Geographic Traveler」「People」「Sports Illustrated」などの雑誌も含まれ、ラインアップは随時変更される。
Prime Readingは、無料の「Kindle」アプリがインストールされた「iOS」および「Android」端末のほか、AmazonのKindle電子書籍リーダーや「Fire」タブレットでも利用可能だ。
Amazonはプライムサービスの拡充を続けており、Prime Readingはその最新の事例だ。同社はプライムサービスを利用して、99ドルの年会費を払い続けてくれる顧客の獲得に努めている。プライム会員はAmazonのサイト上で、非プライム会員の約2倍のお金を使う傾向がある。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは