クラウドファンディングサービス「Indiegogo」に、手のジェスチャーで照明を制御できるコントローラ「Wavie」が登場した。使いやすくて実用的なうえ、手がスイッチに触れないので清潔というメリットもある。
Wavieは、壁に取り付けられている照明スイッチと交換して使うコントローラ。正面で手を上下左右に動かしたり回転させたりすることで、スイッチに触れることなくオンオフの切り替え、明るさ調整などができる。
スイッチを探す必要がないので、暗いときなどでも使いやすい。さらに、スイッチを介した細菌やウィルスの拡散を防止でき、一般家庭だけでなく、病院などの医療機関にも適しているだろう。
正しくジェスチャーすると、クリック音が鳴りLEDがジェスチャーに合わせた光り方をして、耳と目で操作に対するフィードバックが得られる。LEDは部屋の明るさに応じて自動的に点灯し、夜でもWavieの場所が一目で分かる。
Wavieは照明のオンオフと明るさを調整できるだけでなく、さまざまな自動調光機能も備えている。例えば、無駄な点灯を避けるため、オンしてから数時間後に自動消灯するエコ機能が設定可能だ。また、オンしてすぐに明るくなるのではなく、徐々に明るくなるモードも選べる。暗くなってから帰宅したときなど、いきなり明るい光にさらされないので目に優しいという。
さらに、ホリデーモードでは、旅行などで不在の場合でも普段の生活パターンに合わせて点灯、消灯してくれる。これにより、家人が在宅しているかのように見せ、泥棒の侵入をためらわせる。
Indiegogoでの目標金額は3万3333ユーロ。記事執筆時点(日本時間7月15日15時)で約3000ユーロの資金を集めている。キャンペーン期間はあと1カ月ある。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力