NTTドコモは6月14日、ジェイティービー(JTB)のグループ会社であるi.JTBへの不正アクセスに伴い、同社が提供している「dトラベル」についても約33万人分の個人情報が流出した可能があると発表した。
これは、i.JTBが不正メールの添付ファイルからのウイルス感染により、約793万人分の個人情報が流出した問題を発端とするもの。i.JTBの提携先の一つにNTTドコモが提供している「dトラベル」も含まれており、約793万人のうち約33万人分が該当しているとの報告がJTBからあったとしている。
対象となるのは、2014年2月27日から2016年3月21日までに、「dトラベル」を使ってオンラインで国内宿、国内ツアー、海外ツアーを予約した利用者。
個人情報の項目は、氏名(漢字、カタカナ、ローマ字)、性別、生年月日、メールアドレス、郵便番号、住所、電話番号、パスポート番号、パスポート取得日の一部または全部。なお、クレジットカード番号、銀行口座情報、旅行の予約内容は含まれていない。
ドコモでは、現在のところ、個人情報を悪用されたことによる被害を受けたという報告は確認されていないとしつつも、個人情報が外部に流出した可能性があると特定されたユーザーには、順次メールにて連絡するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方