リクルートテクノロジーズは5月12日、Eddystone技術を活用した企業向けビーコンデバイスを開発。同社の社員500人に配布したと発表した。
今回開発したデバイスは、企業内での会議など、名前の分からない社員とのコミュニケーションや、直接会話したことのない社員とのコミュニケーションをサポートするもの。
デバイスには、身につける人の名前や電話番号、メールアドレスといった個人情報を設定でき、iPhone用アプリ「Party」から参照可能。社員証などと一緒に身につけることで、別の社員がアプリから個人情報を参照することができる。
デバイスの検知範囲は周囲約3m。ブックマーク機能もあり、ビーコンが検知できない距離でも情報の確認が可能。さらに、過去24時間以内に近接したユーザー情報も確認できるため、会議後でも参加者を確認するといった使い方が可能だ。
Eddystoneは、Googleが提唱するオープンプラットフォームのビーコン規格。今回、Eddystoneの仕様の1つである「Eddystone-UID」を採用し、Eddystone-UID/Eddystone-URLのデュアルモードに対応した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力