「Gear VR」により、サムスンは、仮想現実(VR)分野に足を踏み入れる最初の企業の1つとなった。そして今、同社は拡張現実(AR)の実験をしているようだ。
サムスンは、「スマート」コンタクトレンズの特許を取得した。同社は、このコンタクトレンズの特許を2014年9月に初めて申請した。Softpediaによると、このレンズには、カメラや動作感知センサ、トランスミッタ、ディスプレイが搭載される予定だという。
このスマートコンタクトレンズはスマートフォンと連携し、瞬きによってレンズを通じて出された指示が、連携しているスマートフォンに送られて処理される。写真や動画も、レンズを通して閲覧できるようにスマートフォンから送信することが可能だ。
ユーザーを新しい世界に誘うVRは、「Oculus Rift」や「HTC Vive」のリリースにより、2016年に主流になった。だが、視界に情報やグラフィック、オブジェクトを重ねるARはまだ、VRほど話題になっていない。
Googleも、スマートコンタクトレンズを試していることがわかっているが、報じられているスイスの製薬会社Novartisとの提携は、どちらかと言えばヘルスケア製品の製造を目指すものだ。
サムスンは2014年9月にスマートコンタクトレンズの特許を申請したが、先週になってようやく承認を受けた。同社にコメントを求めたが、今のところ回答はない。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方