NTTドコモは4月7日、ベジタリアが提供する水稲向け水管理支援システム「PaddyWatch(パディウォッチ)」向け機器を、4月15日から全国の稲作農業生産者向けに販売すると発表した。
生産者は、スマートフォン向け専用アプリから水田の状況を確認でき、水位や水温の変化を把握したうえで、水やりなどの対応を効率的に行えるようになる。さらに、クラウド上に蓄積した情報を時系列で表示することで、傾向の把握や今後の農作業の計画立案などに役立てられるという。
同システムは、2015年5月14日から新潟市で行った実証実験をふまえて商用化するもの。なお、実証実験は国内36都道府県に拡大し、今年度も継続して実施する。
また、水田の航空写真を活用し、スマートフォンなどで農作業を記録できるアプリ「アグリノート」を、ドコモの法人向けサービス「ビジネスプラス」のメニューとして、4月15日より販売を開始。さらに、農業生産法人向けに、所属する農業生産者の記録した情報の閲覧や、情報を一斉に配信する機能を追加したバージョンを5月上旬に販売する予定だ。
PaddyWatchとアグリノートは、農業IoTとしてシステム連携を予定している。具体的には、センサから取得した情報を自動的に「アグリノート」に記録し、さらに効率的な農作業管理が可能になる。また、ベジタリアとの協業により、PaddyWatchから収集したビックデータを、水温や湿度の管理が複雑で栽培が難しい酒米生産に活用するなど、役立つサービスの開発を予定している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
デジタルビジネスを推進する原動力を再考!
~インフラ再設計と人材確保への道筋~
得られた知見は「改善」につなげてこそ有効
革新をもたらすデータ活用の在り方を考える
業務プロセスを進化させるストレージの進化
データが導く新たな経営の在り方を展望
オフィス用品の「プラス」が実践する
クラウド活用97%の働き方改革