リクルートテクノロジーズの研究開発機関であるアドバンスドテクノロジーラボ(ATL)が3月17、18日に開催するイベント「未来アミューズメントパーク」では、バーチャルリアリティ(VR)やテレイグジスタンス(遠隔存在感)を体験できる6つのアトラクションが用意された。視覚に加えて聴覚や触覚を刺激する仕掛けがあり、ATLでは「VRを超えたスーパーVR」と表現している。
リクルートテクノロジーズの執行役員CTOで、ATLの所長である米谷修氏は「消費者向けVRアイテムは加速度的に普及すると考えられる。自宅にいながらできる仮想体験と我々のサービスを組み合わせることで、新しいサービスを作っていきたい」と話した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力