ビットコイン決済サービス「coincheck payment」を運営するレジュプレスは3月7日、ビットコイン寄付型のクラウドファンディングサービス「coincheck donations」の提供を開始した。
同社によると、日本では寄付をするという文化が根付いておらず、国内のNPO団体からは、海外からの寄付を受け付けたいという要望があるという。また、海外から寄付があったとしても、海外送金などの手数料が高く、法人口座での外貨受取には煩雑な手続きが必要であるなど、多くの課題があるとしている。
今回発表したcoincheck donationsは、寄付ページに表示されているビットコインアドレス、またはQRコードをビットコインウォレットから読み取るだけで、簡単に寄付ができるクラウドファンディングサービス。クレジットカードや銀行振込のように番号などの入力は不要。また、銀行を通さずに直接やりとりするため、海外からの寄付であっても、数円程度とほとんど手数料がかからず送金できる。
インターネットを介した寄付の受付は、寄付金が当事者にどういった経路で届いているのか分かりにくいという課題があるが、ビットコインを利用した寄付では、中央機関を媒介せずに、発行・取引され、すべての取引履歴が記録されるため、透明性も確保できるとしている。
ビットコイン寄付の受付を開始するには、専用の問い合わせページより、寄付主催希望の申告が必要となる。同日より、以下の8団体が寄付の受付を開始している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート