ヤフーは3月1日、「Yahoo!ニュース アプリ」の機能「都道府県別ニュース」の日間利用者(DAU)が1月に前年同月比で約3.5倍に増加したと明かした。具体的な数値は非公開。都道府県に根ざした「地域」ジャンルのニュースの需要が近年高まっているという。
同社は同機能を2013年11月から提供している。2015年12月には、各都道府県の重要ニュースをユーザーの「地域設定」に応じて配信する「地域別プッシュ通知」も開始しており、Yahoo!ニュース アプリの全ジャンルのプッシュ通知の中でも高い開封率を記録しているという。
ヤフーでは、都道府県別ニュースのユーザーが増えている理由として、「各地域にお住まいの方に加え、上京した方が故郷のニュースを知るために利用していることが考えられます」と分析している。
Yahoo!ニュース全体の月間PVは、2016年1月の実績で約128億PV。
3月1日からは、都道府県別ニュースを訴求する全41種類のテレビCMを全国で放映する。鈴木亮平さん、木下彩音さんを起用し、上京し故郷の話題から遠ざかりつつある人に向けた「首都圏」篇と、各地域に住む人に地元に根ざしたニュースが手軽に見られることを伝える「地方」篇の2つの切り口で訴求する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス