HAROiDは2月26日、テレビ番組と連動した企画やウェブ、イベントに参加することで貯められるエンターテインメント連動型ポイントサービス「CHARiN」を発表した。
HAROiDは、日本テレビとバスキュールの合弁会社で、2015年5月に設立。電通やビーマップも出資している。11月にはテレビ番組やウェブサイト、イベントなどに参加できるデジタルトイサービス「TOVY(トビー)」を開始している。
CHARiNは、テレビ番組と連動した企画に参加したり、スマートフォンなどのウェブ企画に参加したりするとポイントがもらえるしくみだ。集めたポイントは、たとえば番組観覧や芸能人との握手イベントに使えるなどし、エンターテインメントに強いポイントサービスとして他社との差別化を図る。
具体的なテレビ局や番組、連携企業などは現在調整中だ。日本テレビ以外とも話を始めており、複数の局と連携する可能性があるという。2016年夏にはサービスインを予定している。
なおイメージキャラクターは、茶色い鈴にちなんだ「茶鈴(ちゃりん)」が務める。テレビやスマートフォン、PCでポイントが貯まるたびにアニメーションと共に印象的な音色が響くという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力