Adobeは米国時間9月16日、「Adobe Marketing Cloud」の一部である「Media Optimizer」を通じて、プログラマティック広告用のセルフサービスツールをリリースした。
企業の最高マーケティング責任者への訴求ポイントは、Adobe自身がデータを集め、検索、ディスプレイ、ソーシャルメディアなどの各タイプを通じた広告支出を、透明性の高い形で管理できることだ。GoogleやFacebookなどから提供されるツールの多くは、広告会社やパブリッシャーに結びついたものだ。
プログラマティック広告は大部分が自動化され、取引所で売買されている。
Adobeの広告ソリューション担当シニアディレクターJustin Merickel氏によれば、Media Optimizerはオーディエンス管理および分析ツールと緊密に統合されているという。
さらにMerickel氏は、将来的にはAdobeの「Creative Cloud」もこの広告プラットフォームと統合され、マーケティング担当者が多様なオーディエンス層を対象に、コンテンツの追跡、微調整、テストができるようになると付け加えた。デジタル広告の取引の約75%は、取引所を通じて自動でやりとりされるようになるという。
Media Optimizerは、以下の機能を備える:
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方