UQコミュニケーションズとKDDIバリューイネイブラーは8月27日、10月1日(予定)を効力発生日として合併すると発表した。
UQコミュニケーションズは、2009年2月より「UQ WiMAX」ブランドによるモバイルデータ通信サービスを提供。KDDIバリューイネイブラーは、2014年12月から「UQ mobile」ブランドによるauのLTE通信に対応したMVNOサービスを展開している。両社は、モバイルデータ通信事業とMVNO事業の双方の事業基盤を生かした新たな価値の提供と、競争力の強化を目指し合併するという。
合併期日(効力発生日)は、2015年10月1日(予定)。合併方式は、UQコミュニケーションズを存続会社、KDDIバリューイネイブラーを消滅会社とする吸収合併。現在提供中のサービスについては、継続して利用できるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力