UPQの製品ラインアップ第1弾は下記のとおり。
写真で見る新コンセプトブランド「UPQ」--A&VからリラックスチェアまでHDCP2.2をサポートしたHDMI2.0入力端子を備えた、4K/120Hz表示対応の50インチディスプレイ。
最新のOS「Android 5.1」を搭載したSIMロックフリーのLTEスマートフォン。LTEの対応バンドは2100MHz帯(バンド1)、1800MHz帯(バンド3)、800MHz帯(バンド19)に加え、700MHz帯(バンド28)をサポート。カラーは3色。
パナソニック製14M撮像素子を採用したアクションスポーツカメラ。付属の防水ケースを使うことで水深30mまで撮影が可能。
ブラシレスモーター3基を使ったビデオカメラやスマートフォン用の電動スタビライザー。
ブラシレスモーター3基を使ったビデオカメラやスマートフォン用の電動スタビライザー。ES03との違いはスマートフォンの取り付けに特化して小型軽量としたこと、標準添付される軽量なカーボン製延長バーで動画用自撮り棒としても利用できる点だ。
PCやスマートフォンなどの音をワイヤレスで再生できるBluetooth対応のスピーカ。
1基の10mmダイナミックドライバと、2基のBA(バランスド・アーマチュア)ドライバを搭載した耳掛け式カナル型イヤホン。
1基の10mmダイナミックドライバと、1基のBA(バランスド・アーマチュア)ドライバを搭載した耳掛け式カナル型イヤホン。
1基のダイナミックドライバを内蔵した耳掛け式カナル型イヤホン。
身長180cmクラスの大人でもすっぽりと中に入り込める卵形のデザインのリラックスチェア。
Bluetoothを搭載したスマート電球。取り付けは既存の電球と交換するだけで、スマートフォンから簡単にワイヤレスで光の色や明るさを自在にコントロールできる。
ガラス製の透明なキーボード。全面がタッチパネルになっており、PCやタブレットのキーボード兼タッチパッド(トラックパッド)として利用できる。キーボード配列はWindowsとMacの両方をサポート。
総アルミ製の防水・防塵バッテリ内蔵LEDライト。防水・防塵性能はIP68に準拠し、水深1mまでの水中でも利用が可能。
モバイルバッテリを内蔵した機内持ち込みサイズの4輪キャスターつきスーツケース。バッテリは12000mAhの大容量。
モバイルバッテリを内蔵した機内持ち込みサイズの4輪キャスターつきスーツケース。TR1との違いはバッテリ容量で、TR01の12000mAhに対しTR02は8000mAh。
TR01/TR02からバッテリを省略したスーツケース。小型で機内に持ち込める本体サイズや静音タイプのキャスターといった特徴はTR01/TR02と同一。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来