ASUSが新型タブレット「ZenPad 8」を米国で発売した。
ZenPad 8は「ZenFone 2」に似たハードウェアコンポーネントとソフトウェアデザインを備えるが、多くのブロートウェアがプリインストールされている。またZenPad 8はAppleの「iPad mini」シリーズのタブレットに十分対抗できる性能だが、価格ははるかに安い。BestBuyでは199.99ドルで販売されている。
ZenPad 8は、Intelの64ビットの「Atom Z3530」クアッドコアプロセッサ、2Gバイトのメモリ、8インチのIPSタッチスクリーン(解像度はiPad miniと同じ2048×1536)、5メガピクセルの背面カメラ、約8時間持続するとされるバッテリ、32Gバイトのストレージ容量、microSDカードスロットを備える。
ASUSは、より高性能な「Atom」プロセッサやカメラセンサ、「Active Pen」サポート、より大容量のメモリおよびストレージを含むZenPad 8のアップグレードモデルも提供する予定だが、価格はまだ発表されていない。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力