大阪市交通局は、「連載完結記念 岸本斉史 NARUTO-ナルト-展」とのタイアップ企画として、スマートフォンを活用した「大阪忍の里デジタルスタンプラリー」を開催する。期間は7月18日から9月27日まで。
このデジタルスタンプラリーでは、参加者が忍の里の頂点である火影(ほかげ)をめざす忍となって、大阪市営地下鉄6駅のチェックポイントをめぐる内容となっている。
各チェックポイントで「NARUTO-ナルト-」のキャラクターを探し出し、スマートフォンの専用アプリで各キャラクターのそばにあるQRコードを読み込むと巻物を取得できる。その巻物に書かれたヒントをもとに忍術試験に挑戦、全ての試験をクリアすると火影に立候補する資格が得られる。火影候補者から抽選で4名が火影に選ばれ、歴代の火影が刻まれる火影岩に似顔絵が刻まれ、「大阪忍の里アプリ」や「NARUTO-ナルト-展」公式サイトなどで発表される。
チェックポイントは中央線大阪港駅(西改札横)、中央線本町駅(18号出入口横)、御堂筋線なんば駅(1号出入口前)、千日前線谷町九丁目駅(東改札横)、四つ橋線西梅田駅(4-B号出入口前)、長堀鶴見緑地線京橋駅(定期券発売所向かい側)。チェックポイントは全て改札の外に設置しているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方