横浜駅西口に建設中の、世界初をうたう3DCGホログラフィック専用エンタテイメント劇場について、名称を「DMM VR Theater」として2015年9月上旬にオープンすることが発表された。
この施設はZeppホールネットワーク、相鉄エージェンシー、ローソンHMVエンタテイメント、ワイドワイヤワークスの4社で組成されたシアターVR有限責任事業組合が設立、運営を行うもの。最新のサイネージ技術を駆使し、ホログラフィック演出を可能にするステージ機能を備えたエンタテイメント劇場。原則として舞台上に生身の人間が登場しないCG映像のみの公演をコンセプトとしている。場所は神奈川県横浜市の横浜駅西口(西区南幸2-1-5)。施設面積は約800平方メートルで、施設定員は385名となっている。
名称については、DMM.comによるネーミングライツの取得により、DMM VR Theaterに決定したとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「サイロ化リスク」に直面!今後のNW環境は
仮想化プラットフォームに置き換えられる!
脅威の「侵入経路」はエンドポイントから!
ここの防御だけは現状維持では許されない…
製造現場の作業からオフィスワークまで
見える化を実現したAGCの事例
デジタル変革は5Gでさらに加速する!?
ノキアの提唱する「DX5つのステップ」とは