パイオニアは6月17日、車載用のLTE通信モジュールを搭載したミラー型テレマティクス端末を発表した。次世代型法人車両ソリューション向けに提供を開始する。
ミラー型テレマティクス端末は、ハーフミラータイプの5型静電式タッチパネル付き液晶を採用し、車のバックミラーに簡単に取り付けられるもの。液晶ディスプレイ上で、運転支援告知、業務指示メッセージなどさまざまな情報の表示や、動態情報の操作ができる。
NTTドコモのLTE回線を使って常時ネットワークに接続するため、クラウドサービスを活用したリアルタイムな車両、動態管理が可能。カメラ映像のアップロードにより、遠隔からでも状況確認ができる。
情報を表示しない時には全面をバックミラーとして使用でき、別売のバックカメラを接続してバックカメラのモニタとしても使える。内蔵の広角車載フロントカメラで撮影した画像を、独自の画像センシング技術を用いて解析することで、前方車両発信検知、レーン移動検知などを画像と警告音で知らせる安全運転支援サービスも実現する。
用途に応じた専用アプリをインストールでき、バージョンアップはネットワーク経由にて対応。パイオニアの業務用車両向けテレマティクスサービス「ビークルアシスト」にも7月中に対応予定としている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力