かつてClear Channelとして知られていたラジオ大手企業のオンライン部門である「iHeartRadio」は米国時間6月5日、デジタルラジオ局を聴くために登録したユーザー数が7000万人に達したことを明かした。
iHeartRadioの成長は、ストリーミング音楽全体の人気拡大と、米国最大の地上波ラジオ局iHeartMediaが親会社であるというiHeartRadioのプロモーション面での利点の両方を反映するものだ。iHeartMediaは社名を冠した一連のコンサートも開催している。
iHeartのリスナーの多くは、同社の地上波ラジオ局のライブフィードをストリームするようになっている。これを行うのに登録は不要だ。リスナーは、例えば特定のアーティストやムードに基づくカスタムステーションを作成したり、聴いたりしたいとき、あるいはオンデマンドのポッドキャストを聴きたいときに、同サイトに登録する。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力