CCCが家電量販店を作った理由--“ライフスタイル”にこだわる蔦屋家電の全容 - (page 2)

二子玉に欲しかったのは映画館と家電店

--出店場所に二子玉川を選ばれた理由は。

 CCCが家電店を作る、と考えた時点で中途半端な規模ではできないと思ったので、ある程度の規模が必要でした。二子玉川は大きな物件がほとんど出ない場所なのですが、今回は再開発のタイミングでご提案があり、決めました。

 このエリアにできてほしい店舗のアンケートを取ると映画館と家電店が圧倒的に多かったのです。今回の再開発では、その2つが両方できましたので、そうしたニーズも考慮するとすごくいい場所です。

 蔦屋家電では、ライフスタイル提案ができるようなあたらしいものを開発していきたいという思いがありますから、そうした新しいもの、目新しい便利なものを求める人たちが見に来やすい場所としても二子玉川は最適だと思っています。

--蔦屋書店同様に、各ジャンルのプロ「コンシェルジュ」を採用されていますが、人材の確保は。

 書籍とあわせて、60~70名のコンシェルジュがいます。蔦屋家電を開店するにあたって、新しい販売員を採用しました。家電量販店での経験者もいますが、実は非経験者の方が多いですね。

 例えば調理家電だったら、毎日お弁当をきちんと作っている人や、デパートの食品売り場で販売されていた人など“日常的にその製品を使う人”を基準に採用しています。

 通常の家電販売では、性能と販売価格を伝えることが一番ですが、私たちの場合ライフスタイル提案が第一ですから、健康に気をつけている人が本当にほしいと思った家電、使っている家電を提案しています。ジューサー1つでも、スロージューサーを使えば栄養価の高い、身体によいものが作れますよね。その時に手で作るよりも機械を使ったほうがより早く、より栄養価の高いジュースが作れる。そういったご提案をきちんとできるのがコンシェルジュです。

--店内には、アンティークであったり、海外仕様であったり、いわゆる非売品も置かれていますね。

 アート&テクノロジーをコンセプトにしていますので、デザイン性に優れたもの、家電の新しい形を具現化したものなどを展示しています。例えば、エアコン売り場に展示している海外仕様のダイキンのエアコンは注目度がかなり高いですね。実際に「購入したい」とというお客様もいらっしゃいました。


海外仕様のダイキンエアコン。デザイン性から買いたいと言われることも多いという

 売れないものをなぜ置くのかというと、こうした尖ったデザインのものに対して、お客様がどういう反応をするのか、どういった意見を持たれるのかを知りたいからです。現時点で日本市場には受け入れづらいと感じるものでも、お客様の声をひろっていけば、新しい家電が作れるかもしれない。そういう可能性を探しています。

 日本では売れない、受け入れられづらいとされている家電の形態も、本当にそうなのかは、お客様の声を聞かなければわかりません。そうした声を拾うために置いています。

 最先端のものを置く一方で、古い、昔の家電も置いています。それらの家電にはデザインや質感が秀逸なものが多く、そういうものを大事にしたいと思っています。家電は半年、1年といった短いサイクルで新製品が出てきますが、そういう商品サイクルに巻き込まれず、長く使われている製品もあります。良いものは長く使える、デザインにも優れた家電を使いたい、というメッセージを込めています。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]