DrawExpress Diagram Liteは、ダイアグラムを簡単に描けるアプリだ。iPadとiPhoneの両方で使える。Lite版は、無料で全機能が使えるが、作成できるダイアグラムが最大5つまでに限定される。ダイアグラムを無制限に作成できる有料版は960円だ。手順のフローチャートや、ネットワーク図などを書く機会が頻繁にある人には、かなり便利なアプリだ。
ダイアグラムの作成に必要な基本的なシェイプとして、ソフトウェア、フローチャート、テキスト、ネットワークの主なシェイプが用意されているので、これらを組み合わせるだけでも、簡単なダイアグラムがすぐに出来上がる。秀逸なのは、円、三角形、長方形は、画面上に指でシェイプを描くだけで、きれいな図形に変換してくれる機能がある点だ。図形は、拡大、縮小、移動が簡単にできる。
さらに、シェイプ同士をつなぐように線を描くと、コネクタに変換されるのも素晴らしい。コネクタを選択してから、先端をタップすると、先端の形を矢印や円などの記号に変更することも可能だ。シェイプをダブルタップすると、シェイプ内にテキストを入力できる。太字、斜体、下線などの書式を適用できるほか、左揃え、中央揃え、右揃えと、行揃えも設定できる。シェイプには、線の太さ、線の色、塗りつぶしの色を設定できる。画面下部に表示されているカラーの円が並んでいるが、それぞれの円を長押しすると、その他の色が表示される。
画面右下のアイコンをタップすると、コピー&ペーストモードになる。コピーしたりシェイプを含むように、指で円を描くと、シェイプがまとめて選択されるので、画面左下のコピーボタンをタップする。次に、コピーボタンの右側にあるペーストボタンをタップすると、コピーされた複数のシェイプをペーストすることができる。
いつも同じ設定をベースにしたダイアグラムを作成する場合は、テーマを作成しておくと便利だ。テーマをデフォルトに設定しておくと、毎回、独自の設定をベースにダイアグラムを作成し始めることができる。
作成したダイアグラムは、Eメールで送信できるほか、Dropbox、Googleドライブ、Boxのいずれかのクラウドストレージに送信することも可能だ。きれいなシェイプを作ることよりも、ダイアグラムを簡単に作ることに集中できるので、ダイアグラムをよく作成する人には、必須のアプリと言える。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ