NTTぷららは4月9日、映像配信サービス「ひかりTV」に関する2015年度上期事業説明会を開催した。地上波コンテンツの4K映像による見逃し配信を実施するほか、12月に4Kによるテレビ「4K-IP」配信を開始することなどを発表した。
ひかりTVでは2015年2月に会員数300万人を達成。4月1日には98チャンネルすべてでHD化を実現したほか、2014年10月には4K-VODの提供も開始。現在276本の4K作品を提供するなど、4Kサービスも積極的に推し進めている。
NTTぷららの代表取締役社長である板東浩二氏は「2015年度に向けてのビジネス展開では、4Kが軸になる」とし、
と3つの取り組みを発表した。
4K-IP放送は12月の提供開始を予定している新サービス。すでに開始している4K-VODサービスと合わせ、ひかりTVならばVODもIPも4Kという唯一のサービスを目指す。
4K-VODチューナとして提供開始している「ST-4100」をソフトウェアアップデートすることで視聴でき、解像度は3840×2160ピクセル。動画圧縮方式はH.265/HEVC、音声圧縮方式はAACになる。配信速度は約30Mbpsでフレームレートは毎秒60フレーム。
チャンネル数などの詳細については明らかにされなかったが「1チャンネルだけではなく、複数チャンネルを用意する必要があると感じている」(板東氏)との考えを示した。
開始時期については「NTTぷららは1995年の12月に設立しており、2015年で20周年を迎える。それに合わせてサービスを実施したい」とした。
2014年10月にサービスを開始した4K-VODは「ピーク時の同時接続数で数百程度」と、ユーザー数は公表しなかったが、提供コンテンツ数は、当初の124本から3月末時点で276本へと倍増。提供作品をさらに拡大するため、4K映像による「見逃し視聴」「先行配信」を開始する。
これはテレビ東京とのコラボレーション企画で、4月10日にスタートする連続ドラマ「ドラマ24『不便な便利屋』」と、バラエティ「E-girlsを真面目に考える会議」を、配信直後から4K映像で見逃し配信する。さらにE-girlsを真面目に考える会議の第3回以降は、先行配信を実施。いずれも4K映像で制作されたコンテンツをそのまま4K映像として配信する。
また、NHKが7月に開始する人形劇「シャーロック ホームズ 4Kスピンオフ(仮)」も見逃し配信する予定。こちらはHDコンテンツを4K映像へとアップコンバートして配信するとのことだ。
4Kコンテンツ拡大に向け、新たに取り入れるのが、コンテストやクラウドファンドによる制作支援だ。これは、4Kビデオカメラや編集機材などをクリエーターに貸出、4K作品を制作してもらおうというもの。作品はコンテストによって表彰されるほか、「ひかりTV 4K」での配信も考えているとのこと。また、優秀なクリエーターには、クラウド・ファンディング「ひかりTVドリーム」より映像制作支援を実施するという。
「映像作品は、プロのノウハウとスタッフで、時間と労力をかけて作っていくのが通常だが、一方でYouTubeなど個人が撮影した映像をウェブにアップロードして人気を得る場合もある。そうした流れに近いような仕組みを作りたい」(板東氏)とのこと。第2四半期(2015年7月)からの開始を予定している。
4Kにおける取り組みに加え、新技術への対応として、「HDR(High Dynamic Range)」「MPEG-4 ALS」の取り組みも発表した。HDRは、従来のテレビでは表現しきれなかった明るさ、暗さを忠実に再現する技術。色の再現力が増し、今まで以上に美しい画質を再現できるという。
一方、MPEG-4 ALSは、オーディオ信号をひずみなく圧縮する技術で、より高音質なサービスを提供できるというもの。これら2つの技術は発表会場でも参考出品された。
ひかりTVでは、2016年3月末時点での会員数目標を、現在から15万増の315万に据える。「会員数は順調に伸びてきたが、100万から200万になるのに2年かかったが、200万から300万になるのには3年を要している。この後は相当知恵を出さないと会員数は増えないと考えている。12月に4K-IPサービスがスタートすれば、4K-VODとIPの両方の4Kサービスを持つ事業者になれる。全力で取り組んでいきたい」(板東氏)と決意を話した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?