「Galaxy S6/S6 edge」の第一印象(前編)--サムスン新端末の変更点と注目ポイント - (page 3)

Jessica Dolcourt (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル2015年03月04日 07時30分

画面サイズは変わらず

 S6とS6 edgeの画面サイズは、2014年モデルの5.1インチから変わっていない。これは妥当な判断だ。スマートフォンの画面をこれより大きくすると、ファブレットの領域を侵すことになり、サムスンはすでに、5.7インチ画面搭載の優秀なGalaxy Note 4でこのオプションを提供しているからだ。

 サイズは大きくなっていないが、AMOLEDディスプレイの解像度は2560×1440ピクセル(密度577 ppi)に引き上げられ、現時点では市場で最高のスペックとなった。だが、そうなると当然の疑問が生じる。人間の目はそこまで細かい違いを見分けられるのか。また、解像度アップはバッテリ持続時間に影響すると思われるが、その価値はあるのか。

サムスンがS6のサイズを大きくしなかったのは良いことだ。
サムスンがS6のサイズを大きくしなかったのは良いことだ。
提供:Josh Miller/CNET

ハードウェア面での勝利と混乱

 サムスンは、ハードウェア上の大胆な追加と廃止で大きな波紋を呼んでいる。

 QualcommではなくExynosを採用:なぜサムスンは、長年にわたって提携してきたQualcommのSnapdragon 810ではなく、自社製チップセット(どのチップセットかサムスンは明かそうとしない)を採用したのだろうか。サムスンは答えないだろうが、おそらくは、内製する方が製造パイプラインの信頼性が高まり、自社製64ビットオクタコアチップの利益率も上がるからだろう。ExynosモデルとSnapdragonの性能差(Snapdragonは事実上、Apple以外のスマートフォンの新たな標準となっている)も、早く比較テストで確かめたいところだ。

 内蔵式のバッテリ:S6とS6 edgeは完全密閉型であり、バッテリ交換はできない。そのトレードオフとして、本体サイズに見合った大型の(つまり持続時間が長い)バッテリが搭載されている可能性もある。

バッテリを取り外しできないようにしたことで、本体を薄く保っている。
バッテリを取り外しできないようにしたことで、本体を薄く保っている。
提供:Josh Miller/CNET

 microSDカードの廃止:サムスンは、可能な限り薄くするために、この不可欠な機能を廃止した。ただし、デフォルトの内蔵ストレージが32Gバイトに増量され、64Gバイトモデルと128Gバイトモデルも用意されている。さらにサムスンは、最近ではクラウドストレージを利用するユーザーが増えたとして、Microsoftの「OneDrive」のストレージ115Gバイト分を2年間無料で提供する予定だ。

 カメラのクイック起動:これは素晴らしい。ホームボタンをダブルタップすると、どの画面からでもカメラアプリが1秒以内に起動する。筆者が試用した間、これは問題なく機能した。

 指紋認証スキャンの改善:同じホームボタンに、指を置くことで指紋が認証される機能が追加された。以前は指をスライドさせる必要があり、そのために正しく読み取れないことも少なくなかった。ただ、筆者はこの機能をまだテストできていない。

 後編に続く。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]