DeNAが“匿名SNS”を開始--社員同士で雑談できる「Flat」

 ディー・エヌ・エーは2月26日、企業内クローズド匿名SNS「Flat(フラット)」の提供を開始した。同じ会社の社員同士で気軽に雑談できる匿名性のSNSだ。まずはiOSアプリを提供し、今後はAndroidアプリも提供する予定。

  • 企業内クローズド匿名SNS「Flat」

 Flatは、メールアドレスをキーにして登録することで、同じ会社の社員のみ入れる“ルーム”内で自由にコミュニケーションできるSNS。「社食で好きなメニューは?」といった趣味嗜好のほか、匿名であることを活かして「給料はいくらもらっている?」「有休は取りやすい?」といった、面と向かっては聞きにくい質問もできる。

 ここでいう“ルーム”は、企業の許諾が必要な公式SNSではなく、掲示板サイトの企業スレッドのようなイメージ。Flatに登録した社内メンバーが一定の人数に達するなど条件を満たした場合に開設が承認される。メンバーは自由に質問や意見を投稿でき、それに対してコメントや「いいね」を残せる。

 サービスを手がけたDeNA エンターテインメント事業本部 企業推進部の長井大輔氏は、「Facebookを始めとする“実名制のSNS疲れ”から、米国などでは匿名性のSNSが流行ってきている」と開発の背景を語る。企業に特化したのは、会社のメールアドレス登録を必須にすることで、匿名でありながら誹謗中傷などの“炎上”は起こりにくいと考えたためだという。

 すでに700人以上のDeNAの社員がトライアルに参加しているほか、一部の企業にもテスト提供しているという。このサービスによって、たとえば新卒社員が日常の何気ない疑問を投げかけたり、役員が社員の不満を吸い上げたりと、社内の役職や職種、立場などを気にせずに語り合える場を作っていきたいとしている。

 企業ごとのルームとは別に、他の会社の人とも交流できる「ラウンジ」機能も用意している。自分の名前は非公開で会社名だけが公開されるため、社内の雰囲気の違いについて情報交換をしたり、特定の会社の人に質問を投げかけたりできる。なお、投稿NGのキーワードなどは設けていないが、通報が一定数を超えると自動で削除される機能は設けている。

 ところで、企業によっては社用アドレスの他サービスへの登録を禁止している。この点については、ユーザーの反応を伺いながら対応を検討したいとしている。また、ゆくゆくは海外にも展開していきたいという。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]