Microsoftは米国時間2月18日、Linux向け「HDInsight」のプレビュー版を公開した。HDInsightは「Azure」上でオープンソースの分散並列処理プログラミングフレームワーク「Apache Hadoop」を利用できるサービス。
Windows版と同様、Linux版HDInsightは「Hortonworks Data Platform(HDP)」上に構築したものだ。Apache Hadoopと完全互換で、「Excel」「SQL Server」「PowerBI」などMicrosoftのビジネスインテリジェンス(BI)ツールとも統合できる。MicrosoftはLinux版HDInsightについても、開発したコードをApacheコミュニティーに提供するという。なお、現時点でLinux版HDInsightが動くのは、Canonicalの「Ubuntu」のみだ。
Microsoftは米サンノゼで17日に開幕したHadoopイベント「Strata + Hadoop World」でこの発表を行った。そのほかにも、イベントに合わせて以下を発表している。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす