NTTネオメイトは、セキュリティ対策サービス「AQStage 仮想スマートデバイス by remotium」を、4月1日から開始すると発表した。これに先立ち、2月10日より先行申込の受付を開始した。価格は個別見積もり。
データセンターのサーバ上に仮想スマートデバイスを構築し、サーバ上で実行されたアプリの結果を手元のスマートデバイスの画面に転送することで、セキュリティを確保しながらアプリの利用を実現するサービス。米Remotiumのスマートデバイス仮想化ソリューション「remotium Virtual Mobile Platform」をクラウドサービスとして提供する。ライセンスはマクニカネットワークスから提供を受けている。
従来のMDM機能による暗号化とリモートワイプによる紛失時の対策では、ネットワークから切り離すとデータを消去することはできないが、同サービスでは、スマートデバイス専用のアプリを利用する際、手元のスマートデバイスにデータを一切残さないため、そうした問題は生じないという。
AndroidベースのOSを仮想化するため、市販のアプリ、自社開発アプリをカスタマイズせず利用できる。また、管理者向けのポータル機能を提供し、アプリの配布やバージョンアップ、アクセス先の制限やサービスへの接続ポリシーなど各種設定を一元的に実施できる。各種設定の適用を自動で行うため、利用者のスマートデバイスを直接操作する必要はない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス