フリーランスとして、会社から独立してしばらく経つと、さまざまな不安が襲ってくる。「このまま仕事がなかったらどうしよう」「単価の安い仕事ばかりで収入がおぼつかない」「忙しすぎて、本当にやりたい仕事を断らざるを得ない」など、不安の種は枚挙に暇がない。フリーランスは一人だから誰も仕事のやり方を教えてはくれないし、お金の管理の仕方も教えてくれない。だからこそ本書のようなフリーランスが取るべき行動を教えてくれる本はありがたいのだ。
井ノ上氏は税理士でありながら、さまざまな活動をしている。そのため本書は、特定の業界のフリーランスに限った話ではなく、フリーランス全般に役立つ内容になっている。安い単価で受けてしまいがちな仕事の問題について、どのような仕事をどれくらいの単価で受けるべきか、例を挙げて指針を示しているのは、特筆すべき点だ。これは、同じフリーランス同士でも、否、同業者であるほど、聞きにくい問題であるし、センシティブな内容であるからだ。
ほかにも、ブログを使用した自分メディアの発信方法や、特に今の時期に役立つであろう確定申告のやり方など、フリーランスとして仕事を続けていくならば、知っておきたいトピックが凝縮されている。フリーランスのバイブルとして読んでおくことをお勧めする。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに