今回紹介するのは、デバイスに搭載した音量ボタンではなく、アプリ側で操作できる音量調整アプリ「簡単マナーモード切り替え&音量ロック ボリュームスイッチ」だ。
このアプリを使うと、「アラーム」「ミュージック」「通知音・着信音・システム」「通話音」などの音に対してスライダによる調整が可能になるほか、ロックすることでデバイスの実ボタンの影響を受けなくなるという特徴がある。
つまり、鞄の中などに入れておいた結果、誤操作で音量が最大になってしまうといった不慮の事故を防げるのだ。スライダによる細かな調整は、最近のモデルであれば「設定」から行えるためメリットに感じないだろうが、このロック機能は実用性が高い。また、「通常」「バイブレート」「サイレント」という3シーンに対応しており、切り替えて利用できる。ウィジェットにも対応し、タップで切り替えられるのも好印象だ。
アクセサリの装着によって音量調整がしにくくなった。あるいは、元々の位置が使いにくいといった場合は導入してみてはどうだろうか。
>>「簡単マナーモード切り替え&音量ロック ボリュームスイッチ」のダウンロードはこちらから
行ってみたけど空いてないというがっかりを
テクノロジーの力でなくす
日本独特の課題だと諦めてませんか?
国産AI「Zinrai」だから実現できること
顧客に頼りにされる存在になりたい
Azureのサポートが評価される理由を探る
世界に影響を及ぼす大きな転換期の訪れ
それを見据え富士通が積み上げた戦略とは?