スカパーJSATは、2015年3月1日に4K放送による専門チャンネルを2チャンネル開局する。それに合わせ4K番組の企画を募集する。
4K専門チャンネルは、映画作品を放送する「スカパー!4K映画」(ch595)と総合エンターテインメントの「スカパー!4K総合」(ch596)の2つを用意。いずれも3月1日に開局し、スカパー!4K映画はPPV方式、4K総合は「スカパー!プレミアムサービスチャンネル」などの契約者向けに無料で提供する。
番組企画を募集するのは4K総合で放送できるコンテンツ。応募期間は12月24日から2015年1月9日までで、応募用紙、見積書、企画書をスカパーJSAT宛てに送付することで応募ができる。採用作品に対しては1月10日以降に連絡するとしている。
スカパーJSAT執行役員常務 放送事業本部長の小牧次郎氏は「クローズドな形で4Kコンテンツを集めていたが、3月の開局に向け、もう少しバラエティ感のある目玉コンテンツが必要だと考えた」と企画募集に踏み切った経緯を説明。3月中に初回放送ができる4Kコンテンツであれば収録済みコンテンツでも良いとしており、「音楽ライブ、スポーツなどのライブコンテンツも大歓迎」(小牧氏)という。
制作費の全体または一部をスカパーJSAT側が負担する方針で、同社では最大2億円規模の制作費を用意しているとのこと。採用作品数は決めておらず、コンテンツ時間についても限定していない。なお、4K収録機材や編集機材などの貸出は実施しないとしている。
このほか、4K総合ではJリーグ中継やドキュメンタリー、バラエティなどの4Kコンテンツの放送を予定しており、スカパーJSATによる自社コンテンツも提供する。4K映画については「年間50本の作品を放送したい」(小牧氏)としており、想定価格は1作品につき500~700円程度。両チャンネルともに2015年春以降「プレミアムサービス光」でも4K放送に対応する。
小牧氏は「テレビの歴史の中で、絵がきれいになる方向は一度も逆走したことがない。そういう過去の事例からも日本のテレビは必ず4Kになる。あとはタイミングの問題だけで、そのきっかけをスカパーが作ろうとしている」と4K専門チャンネルの可能性について話した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方