Google、サムスン、Amazon、Microsoftなど各社が2014年に送り出した数々の新製品のレビューをまとめて紹介する。2015年の始まりに自分への投資や大切な人へのプレゼントを検討している読者は、是非参考にしてみてほしい。Apple製品については、「1年頑張った自分へのご褒美を買う前に--2014年アップル新製品をレビューで再チェック」を参照してほしい。
サムスンの「GALAXY S5」は、デザインや性能は抜群で、新たに指紋スキャナを搭載するほか、ヘルスケアやフィットネスにフォーカスするなど機能豊富で優れたスマートフォンだ。この記事では、米CNET記者がGALAXY S5を詳しくレビューする。
曲面デザイン志向を強めているサムスンは、「GALAXY Note Edge」を発表した。「Edge」ディスプレイを搭載したこの新モデルを、米CNET記者がレビューする。
ソニーの新型主力スマートフォン「Xperia Z3」のレビューを米CNET記者がお届けする。Z3は人気の高い「Xperia Z2」の進化形で、ますます隙のない出来になっている。
グーグルの「Nexus 6」は、「Android 5.0 Lollipop」を搭載する6インチの最新フラッグシップスマートフォンだ。米CNET記者によるレビュー記事の前編をお届けする。
アマゾンの電子書籍リーダー「Kindle」シリーズのハイエンドモデルとして発売された「Kindle Voyage」を実際に使用した米CNET記者がその使用感や、同シリーズの他のモデルとの違いなどを解説する。
アマゾンの新しい「Kindle Fire HDX 8.9」は、外観は2013年モデルと変わらないように見えるが、新しいプロセッサとOSを搭載し、Wi-Fi通信システムやオーディオも強化された。
ソニーの8インチタブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」は、薄型軽量で防水性能を備えるほか、「PlayStation 4」のリモートプレイに対応している。米CNET記者がそのデザインや機能、使用感などを解説する。
マイクロソフトの新型タブレット「Surface Pro 3」は、画面が大型化され、薄くなったことで以前よりも大きく改善された。Surface Pro 3はノートPCをついに置き換えるタブレットとなったのか、米CNET記者が触ってみた印象を紹介する。
グーグルの「Nexus 9」のレビュー(前編)を米CNET記者がお届けする。「Android 5.0 Lollipop」を搭載する初めてのタブレットNexus 9の特徴は、ミニマリズムに徹して基本的な機能だけを搭載し、デザインも飾り気のないシンプルなものになっていることだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)