ドワンゴとニワンゴは9月29日、動画コミュニケーションサービス「niconico」のユーザーイベント「ニコニコ国会議(くにかいぎ)~Japan Internet Culture Festival~」を、12月5~7日の3日間、シンガポールのサンテック・シンガポール国際会議展示場で開催することを発表した。
ニコニコ国会議は、同社が2012年から毎年4月に幕張メッセで開催している巨大イベント「ニコニコ超会議」の海外出張版。日本各地を巡る全国出張版の「ニコニコ町会議」なども開催しているが、今後は海外にもニコニコ発のユーザー文化や、日本のネット文化を周知させたいとしている。
その第1弾として、シンガポールで開催される東南アジア最大のポップカルチャーイベント「アニメ・フェスティバル・アジア2014」(通称:AFA)と併催する形で、ニコニコ国会議を開催する。会場内に「歌ってみた」「踊ってみた」「ゲーム」「コスプレ」などニコニコ超会議の人気コーナーを一部再現するほか、ニコニコで活躍するユーザーのステージイベントやパフォーマンスを展開する予定。
また、その模様をニコニコ生放送で世界にライブ配信するとしている。さらに、シンガポールの地元PRや、現地と日本のユーザーを中継でつなぐ国際交流企画などを実施する予定だという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは