ソニーは9月9日、コントロールボックスをなくした軽量タイプのBluetoothヘッドホン「MDR-AS800BT」(AS800BT)と、騒音を95%低減するノイズキャンセリングヘッドホン「MDR-ZX110NC」(ZX110NC)を発表した。いずれも発売は10月24日。想定税別価格はAS800BTが1万4000円前後、ZX110NCが5000円前後になる。
AS800BTは、Bluetoothコントロールボックスをなくし装着感をアップさせた密閉ダイナミック型ヘッドホンだ。ケーブルを下向きに配置する通常スタイルと、耳の上からケーブルをかけるスポーツスタイルの2通りの装着に対応し、LRはファンクションボタンを押すことで反転できる。
本体には防滴仕様を施し、スポーツ時の汗なども気にせず使用することが可能。耳孔だけでなく、耳のくぼみにフィットする「アークサポーター」を付属することでスポーツ時なども落ちにくいとしている。
イヤーピースはSS、S、M、Lの4サイズを同梱。通常の「ハイブリッドイヤーピース」に比べて耳との接地面積を約30%増加させることで、イヤーピースの面からも装着性を向上させている。
本体上部にあるマルチファンクションボタンでは、LR反転のほか、音楽再生、停止、曲送り、曲戻し、ハンズフリー通話、終話などの操作を実現する。
リチウムイオン充電池で駆動し、電池持続時間は約4.5時間。ブラック、ホワイト、ブルーの3色を用意する。
ZX110NCは、オーバーヘッドタイプの密閉ダイナミック型ヘッドホン。アナログノイズキャンセリング機能を内蔵し、周囲の騒音を95%低減できる。単4乾電池1本で駆動し、アルカリ乾電池を使用すれば約80時間の使用が可能。電源オフの状態では、通常のヘッドホンとして使うことができる。
口径30mmのドライバユニットを搭載し、バランスのとれたクリアな中高音と豊かな低域を再生するとのこと。本体重量は約150g(電池含む)。「クイック折りたたみ機構」により、コンパクトに折りたためるため、持ち運びも簡単だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力