ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は8月22日、オンラインコミュニケーションサービス「PlayStation Home」の日本やアジア地域でのサービス提供について、2015年3月末で終了することを発表した。これにともない、9月24日のPlayStation Homeのメンテナンス開始をもって、日本ならびにアジア地域でのコンテンツの販売を終了する。
PlayStation Homeは2008年8月にクローズドβテストが開始。アバターを作成し3D空間によるコミュニケーションを楽しむ空間として運営されていた。サービス終了に向けて、最後の大型イベントを行うべく準備を進めているとしている。なおSCEAならびにSCEEが提供するPlayStation Homeについては継続する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力