録音もOK--日本や世界のラジオストリーミング放送が聴けるアプリ「TuneIn Radio」

 TuneIn Radioは、NHKラジオ第1・第2放送を含め、日本国内のコミュニティFMや、全世界のラジオのストリーミング放送が聴けるラジオアプリ。無料のTuneIn Radioがあれば放送を楽しめるが、TuneIn Radio Proなら、聴取中の放送を録音することもできる。

 TuneIn Radio Proの基本的な使い方は、聞きたい番組を検索して聴くというごく簡単なものだ。気に入った番組があれば、番組をフォローすると、プロファイル画面にフォローした番組が表示されるので、次回以降もアクセスしやすくなる。フォローしている番組の現在の情報は、ホーム画面に表示される。

 番組を録音する場合は、TuneIn Radio Proを起動した状態で画面に表示していなければならない。録音中に画面がロックされると録音が中断されるので、ロックされないように設定しておく必要もある。録音を開始するには、番組の再生画面を表示し、画面左下にある赤いアイコンをタップする。録音を停止するには、画面下部の右から2番目にある四角いアイコンをタップする。録音した放送は「録音済み」画面で確認できる。録音済みのファイルは、TuneIn Radio Pro内でのみ再生でき、アプリの外部に取り出すことはできない。

 録音タイマーを設定する場合は、画面上部中央付近にあるリスト形式のアイコンをタップすると表示されるメニューから「アラームを設定/録音タイマー」を設定する。タイマーを設定した時間になると通知が表示されるので、その時点でTuneIn Radio Proを起動する必要がある。録音中は、iPhoneで他の操作ができないのは不便だ。電話がかかってきてそれに出なければならないなら、なおさらだ。おやすみモードにしておくなど工夫が必要になる。

 筆者は、NHKラジオ第2放送の語学番組を、タイマー録音してみた。録音自体はうまくいくが、番組名が正しく表示されず録音済みファイルのタイトルを変更することもできないので、ハングル講座を録音したはずなのにスペイン語講座と表示されていて、少々気持ち悪い。だが、使えないことはない。その他のチャンネルで、音楽番組を聞いている時は、正しい曲名が表示されるので、NHKラジオ第2放送側の問題かもしれない。

 ラジオを聴くのは無料版でも十分かもしれないが、iPhoneが余っているのでラジオ専用機にしようとか、不便はあっても録音機能が使いたいという場合はTuneIn Radio Proはお勧めだ。

>>TuneIn Radio Proのダウンロードはこちらから

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]