イー・アクセスは4月4日、総務省に対して1.7GHz周波数帯と3.4~3.6GHz周波数帯の実験試験局免許を申請したと発表した。異なる送受信方式による第4世代移動通信システム(LTE-Advanced)の評価が目的だという。
今回申請した実験では、総務省が周波数再編アクションプランにおいて新たに確保した1.7GHz帯(帯域幅5MHz×2)と、隣接するイー・アクセスが免許を保有する1.7GHz帯(帯域幅10MHz×2)に加えて、今後第4世代移動通信システムのために割当てが予定されている3.4GHzから3.6GHz帯(帯域幅80MHz)を使用。
日本初の異なる送受信方式の周波数帯5波(1.7GHz帯のFDD1波、3.4GHzから3.6GHz帯のTDD4波の計5波)を用いたキャリア・アグリゲーションを検証するという。実験試験局の運用は免許取得後の5月から7月を予定しており、設置場所は埼玉県内を予定しているとのこと。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力