シャープ、電卓開発から50周年--液晶や太陽電池の出発点だった意外な事実

 シャープは3月18日、電卓の開発から50年周年を記念し、デザイン投票で人気ナンバーワンになったデザインを商品化するキャンペーンを開始した。投票期間は4月10日まで。投票には、SHARP i CLUBに会員登録が必要になる。

電卓事業の主な歴史
電卓事業の主な歴史

 1964年3月18日、シャープは世界初のオールトランジスタ式卓上計算機「CS-10A」をリリースした。価格は53万5000円。当時の乗用車とほぼ同じ価格だったという。重量は25kgで、当時の電動型計算機と同程度の価格と重量を維持しつつも計算スピードが桁違いに速く、音も静かだったCS-10Aは大きな反響を得た。

モノづくりの原点となった電卓
モノづくりの原点となった電卓

 シャープの電卓の歴史を振り返ると、実は多くの技術革新のベースとなっている。CS-10Aのリリース後、1967年に世界初のMOS-IC化電卓、1969年に世界初のLSI化電卓を開発。1973年には液晶表示付きの電卓、1976年には太陽電池付きの電卓を開発した。LSI化電卓をリリースした翌年、奈良県天理に半導体工場を完成させ、LISの量産をスタート。液晶はその後、テレビや携帯電話、電子辞書などに広がりを見せており、太陽電池も住宅用太陽光発電システムなど応用が広がっているのはご存じのとおりだ。

50年の間には、さまざまなバリエーション電卓が登場した
50年の間には、さまざまなバリエーション電卓が登場した

 電卓は、全世界で年間4000万台が販売されている。国内ではリプレース需要を中心にビジネス向け、生活必需品として根強い需要があり、海外では新興国向け市場で堅調に伸びている。また、欧米では中学校や高校の普通科の授業で関数電卓が使用されており、学生からのニーズもあるとした。

世界展開する電卓
世界展開する電卓

 「八百屋の奥さんにも使ってもらえるような電子ソロバンを目指せ」をスローガンに開発されてきた電卓は、小型化、低価格化に向けて技術革新が進み、行き着いた感もある。100円ショップでも購入できる時代ではあるが、官公庁からの購入需要に合わせて環境に配慮したグリーン購入法適合電卓や、カラフルなカラーバリエーションを取りそろえたデザイン電卓などをラインアップ。海外向けには、プリンタ機能付きの電卓や関数電卓の強化など、現地のニーズにマッチした開発を展開する。

 スマートフォンが台頭している昨今だが、アプリなどを起動せずにすぐ使えること、また押したキーの感触や押しやすさなど、電卓ならではの強いアドバンテージがあり、現状では大きな影響はないという。

 生活には「計算」が付きものであるとし、生活に合った製品を提供していくことで、100周年を目指すとした。

ペンダント型やそろばん付きなど秘蔵も--シャープ電卓50周年の歩み

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]