「goo英和辞書検索」は、ウェブサービスとして提供されているgoo英和辞書をAndroid端末から利用できるアプリだ。共有メニューからの呼び出しをサポートしており、ほかのアプリと連携してすばやい検索が行える。
辞書の中身はウェブサービスそのままで、特に目新しさがあるわけではないが、一般的な辞書アプリと比べた場合の強みは、アプリの共有メニューからの呼び出しに対応していることだ。調べたい単語をコピーして画面を切り替えてペーストし検索するという面倒な手順を踏まなくとも、単語を範囲選択した状態で共有メニューからこのアプリを選べば、結果が表示されるというわけだ。
使い方は以前紹介した辞書アプリ「辞書」と同じで、ブラウザなど共有メニューをサポートしたアプリで単語を選択したのち「共有」を選択し、表示されるアプリ一覧から「英和翻訳」を選択。アプリ内ブラウザでgoo英和辞書が表示され、単語の意味が検索される。共有メニューから検索できることで、ブラウザに限らずさまざまなアプリから利用できるのが特徴だ。アプリのホーム画面で単語を入力して検索するという、一般的な検索方法にも対応している。
goo辞書とシームレスに連携しており、表示もスマホ用に最適化されているが、それゆえgoo辞書側の弱点もそのまま受け継いでいる。例えば複数形がうまく検索できないことで、初回検索後に語句を修正して再検索するか、あるいは単語選択時に複数形の「s」を削るといった対応が必要になる。
このあたりは第三者の手によるアプリということで、致し方ないだろう。単語の発音もサポートしているので、共有メニューから呼び出せる英和辞書を探しているユーザに、無料で使える手頃な選択肢としておすすめしたい。
>>「goo英和辞書検索」のダウンロードはこちらから
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力